G1 レースグレード別情報 予想オッズ 京都競馬場 今週の重賞情報 出走予定馬 菊花賞 重賞傾向とデータ 重賞傾向と過去データ

2017年菊花賞(GI)の出走予定馬紹介と予想オッズ

1週前時点出走予定馬

(※2017/10/1時点)
 
アダムバローズ
アドマイヤウイナー
アルアイン
ウインガナドル
キセキ
クリンチャー
サトノアーサー
サトノクロニクル
サンデームーティエ
スティッフェリオ
ダンビュライト
トリコロールブルー
プラチナヴォイス
ブレスジャーニー
ベストアプローチ
マイスタイル
マイネルヴンシュ
ミッキースワロー
 

出走予定馬紹介

アルアイン

言わずと知れた今年の皐月賞馬。

その皐月賞では、4コーナー地点で他馬より手ごたえが悪いなか沈まず踏ん張り、やがて他馬が失速し始めるゴール直前の急坂当りで盛り返しての差し返しを見せる中々味のある競馬だった。

ディープインパクト産駒の特徴である切れ味が持ち味というわけではなく、どちらかと言うとじりじりと伸び続ける持続性を持った馬で、その点ではこのレース向きなタイプと言ってよいだろう。

前走のセントライト記念では、好位追走から抜け出して持続力を活かす、この馬得意のパターンで2着。最後に差されたものの、菊花賞に向け、展開的な意味でも、初騎乗ルメール騎手とのコンタクトという意味でもよい機会となったことは間違いないだろう。

不安点があるとすれば、菊花賞の3000mと、トレーナーが前哨戦としてこのレースに使ってきたこと。

距離の3000mは、未知数であることはもちろんだが、どちらかと言うとマイル寄りで持続性を活かしたいタイプに見えるため、距離が持つのかを過去の戦歴から想定することは難しいだろう。

2点目の前哨戦の選択については、池江調教師が本命を神戸新聞杯、2番手以下をセントライト記念と明確に振り分けているであろう意図を感じるためで、その上での厩舎の本命はサトノアーサー、ということになる(これはあくまでも推測)。

実例を出すと、昨年はサトノダイヤモンドを神戸新聞杯・プロフェットをセントライト記念。一昨年はキロハナを神戸新聞杯・ベルーフ、サトノラーゼンをセントライト記念。この2レースだけでなく、使い分けがはっきりしている厩舎だけに今後の向かう先にも注目する価値はありそう。(もちろんこのレースでも注目で)

前走:セントライト記念…2着/4枠7番

 

ミッキースワロー

トーセンホマレボシ産駒というあまり聞かない血統の同馬。2走前は夏のローカル開催の自己条件に出走し、1番人気に応えられずの3着。

少しの休養を挟んで臨んだ前走:セントライト記念では、アルアインに続く2番人気に推され直線で見事に差し切り優勝。トーセンホマレボシ産駒初の重賞制覇となった。

前走については、正直驚きの内容。というのも、ラップを見てみると(ラスト4F)12.0-11.7-11.3-11.0と加速しながらのゴール。競馬のレースは9割5分方ラスト1Fが失速、残りもここまできれいな加速続きにはならないが、これを重賞クラスでやれる辺りに、すさまじい潜在能力を感じずにはいられない。

また、横山典弘騎手・菊沢隆徳調教師の義理の兄弟コンビは、秋華賞:アエロリットと同じ組み合わせ。いずれも上位人気に推されることは確実なので、牡牝クラシック3戦目をこのコンビが席巻する可能性は十二分に有り得るだろう。

脚質的に後方から行く可能性が高い点は、(先行して持続力を活かす馬が穴を開ける傾向があるこのレースにおいて、)若干の不安があるが、それさえもカバーできうる能力・鞍上の手腕に期待したいところだ。

前走:セントライト記念…1着/3枠5番

 

サトノアーサー

セレクトセールで約2.5億で取引された馬。走り方が独特で、馬というよりネコ科のくにゃくにゃした肉質を連想させる走り方をする。それゆえなのか、パンパンの高速馬場での極限のスピード能力は世代屈指のものを持っている。

(くにゃくにゃとは絶対言わないが)調教師も「筋肉の柔らかさを活かせるだけのものがまだついていない」(筋肉の質の良さを活かすに十分な筋肉量が不足している)と言及しているように、本格化し、本当のネコに成るのはまだ先の話なのかもしれない。

前走の神戸新聞杯は、ダービー以来となる休み明けで2桁馬体重増の理想的な成長を見せていたが、伸び比べで競り負けての3着。ダービー馬レイデオロに負けるのはまだしも、2着キセキの後塵を拝してしまったあたりに、本格化の兆しすら感じない印象を受けてしまったのは正直な感想でもある。

しかし神戸新聞杯では、これまで前半ゆったり行って後方から末脚を伸ばす競馬をしていたところを、スタートから出して行きある程度のポジションを確保する新しい競馬を見せていた。菊花賞を意識したレースだと思えば、実際に前付けできることが確認できたことは大きなプラスと言えよう。

前述だが、池江調教師の使い分けパターン的には、期待されている組。その辺りがどう出るのかはレースに行ってのお楽しみ。

前走:神戸新聞杯…3着/2枠2番

 

キセキ

ルーラーシップ産駒でここまでに最も収得賞金を稼いでいる出世頭。母父はディープインパクト、母母ロンドンブリッジは、現役屈指の差し脚を持つグレーターロンドンの母で、同馬はその甥にあたる。

ここまでクラシックへの出走はなく、7~8月に自己条件を2連勝してきた夏の上がり馬。春の世代重賞では毎日杯3着という実績があり、2着サトノアーサーとクビ差の接戦を見せていた。

前走の神戸新聞杯は、上がり最速をマークして2着に。十分世代トップクラスともやり合えることを証明した。4走前の毎日杯から約4か月を経たのちの近3戦ではいずれも最速の末脚をマークしており、春のクラシックに出走するだけの能力がなかった頃とは別馬だと思った方がよさそうなくらい。

この脚質は菊花賞ではあまり歓迎されるものではないが、この手の大柄で不器用なタイプは変に先行しない方が良いパターンが多い。自身の競馬に徹して一つでも上の着順を目指す競馬でデムーロ騎手がいかにエスコートするかにかかっているだろう。

前走:神戸新聞杯…2着/4枠5番

 

ダンビュライト

皐月賞で12番人気の低評価を覆す3着激走を見せ、ダービーでは幸運の1枠1番をゲット。しかし、特異なペースで内で動けず終いで終戦と内があだになってしまう展開となってしまった。

基本的には先行して持続力を活かす競馬をするタイプ。神戸新聞杯でキレ負けをした馬が先行して菊花賞で前付けして残すパターンは、昨年のエアスピネル×武豊の菊花賞穴パターンのセオリーであり、昨年の6番人気3着は記憶に新しい。

基本的に器用なタイプで、2戦目以降のルメール騎手、3走前からの武豊騎手好みの馬。基本的に距離が伸びるほど騎手の手腕が問われるので、継続騎乗予定の武騎手の手綱捌きに要注目。

前走:神戸新聞杯…4着/3枠3番

 

クリンチャー

皐月賞で13番人気4着とまさかの激走を見せたクリンチャー。ダービーは先行できるタイプや内をロスなく回って来れる馬が恵まれるパターンが多いため穴人気しての9番人気で13着。

その次走、休み明けで臨んだセントライト記念では4番人気とやや人気に推されて、勝ち馬と1.1秒差の9着と人気に応えられず敗走している。

この馬のベストパフォーマンスが2勝目を挙げたすみれSと4着だった皐月賞だとすると、「ペースが均等に流れてなし崩し的に後続が脚を使うタフな展開を前めで押し切ること」だと推測ができる。

実際、父のディープスカイ産駒の出世頭たちはダートに集中しており、芝で切れ味を活かすよりはタフさが問われる展開を好む傾向があるので(この馬が将来ダートに転戦して活躍する可能性も含めて)、血統傾向とも合致する。

再掲だが、菊花賞はそのような持続的に脚を使って前で粘れるタイプが穴を開けるレース。父ディープスカイだけではなく、母父ブライアンズタイムという点でも芝の高速馬場適性がどうなのかな、という心配点はあるが例年の展開傾向から見れば、前述のベストパフォーマンス時のレースと似た適性が求められるはず。

前走:セントライト記念…9着/3枠4番

 

予想オッズ

(※競中独自の評価基準で算出しています)
 

アルアイン 3.1
ミッキースワロー 4.6
キセキ 6.9
サトノアーサー 8.6
ダンビュライト 11.2
サトノクロニクル 14.2
クリンチャー 15.4
トリコロールブルー 16.8
マイスタイル 20.5
ブレスジャーニー 26.8
ベストアプローチ 38.4
プラチナヴォイス 41.3
アドマイヤウイナー 46.5
アダムバローズ 57.6
ウインガナドル 78.5
サンデームーティエ 86.1
スティッフェリオ 97.4
マイネルヴンシュ 102.5

 

↓古馬王道路線の有力馬ローテ一覧はこちら!

【有力馬ローテ】古馬王道路線 2017年秋~毎週更新~

直近のおすすめ記事!!

-G1, レースグレード別情報, 予想オッズ, 京都競馬場, 今週の重賞情報, 出走予定馬, 菊花賞, 重賞傾向とデータ, 重賞傾向と過去データ

Copyright© 競馬中毒者の祭典 , 2024 All Rights Reserved.